スポンサーリンク

昆布はダシを取った後も佃煮などいろいろな用途に活用しよう

昆布

HiCさんによる写真ACからの写真

この前鰹節のこと語ったから、今度は昆布よ。

ダシをとるには、昆布もなくっちゃね。

私のお気に入りは羅臼昆布、化学調味料に負けないわかりやすさはこれだと、私は思うの。

化学調味料がダメとかいうつもりはないけど、せっかくちゃんとしたダシとるのなら、それなりにわかってほしいと思ってしまうのよね。

それに羅臼昆布は、食べてもおいしいの。

ダシを取った後の昆布、佃煮にしたり、小さく切って煮物に加えたりする時もあるわ。

らっきょうや割り干し大根のような漬物にも必ず入れるし、酢の物や和え物に使う時もある。

これはそのまま小っちゃく、鋏で切って使うの。

そうそうおぼろ昆布も、酢の物や和え物の時、同じように使うと便利よね。

ご飯のお供や、吸い物にいれてもおいしいけど、お刺身買ったけどイマイチかななんて思った時、おぼろ昆布小さく切ってワサビと醤油加えて混ぜちゃうの。

白身でもマグロとかでも大丈夫よ、なんか刺身がおいしくなるわよ。

おぼろ昆布も、料理のいい脇役よね。

白板昆布もたまに使うわ、鯖寿司は秋になると必ず作るの。

その時この昆布で包んでおくと表面が乾かないし、お寿司もおいしくなる。

私が使ってるのは、福井県の「奥井海生堂」の昆布よ。

羅臼昆布なんかは切り落とし使ってるの、普段でも惜しげなくたっぷり使えるので気に入ってるわ。

暮が近くなると買いたくなってしまうのが、昆布巻き用の昆布。

これは日高昆布「冬島」を使ってるわ。

身欠きにしんんとか入れる時もあるけど、シンプルに昆布だけ巻く時もあるの。

3日くらいかけてじっくり炊いていくと、ほんとにおいしい昆布よ。

この昆布は築地の「伏高」で買っているの。

昆布の佃煮もいろんな店のがあるわよね、ご飯にはもちろん合うし和え物に入れてもいい。

最近はあまりはやってないような気がするけど、ちゃんと作ってある物はやっぱりおいしいわ。

あら、そういえばしましまちゃん見かけないわね、どうしたのかしら。

やだわ、私のお気の入りのクッション、枕にしてぐっすり寝てる。

寝顔がかわいらしいこと、このままそっとしときましょ

コメント